お電話でのお申し込み・お問い合わせ

【東京】03ー3567-9191

【大阪】06-6201-0831

営業時間:月曜日~金曜日/9:3018:00

(土曜日・日曜日・祝日は休業日)

サグラダ・ファミリアは内部に入場し、地下博物館や鐘楼も観光します(4日目に観光)↓

バルセロナ滞在、世界遺産建築と街歩きの旅 9日間

 

立地の良いホテルに6連泊し、珠玉の建築巡りと街歩きへ!観光は、日本語ガイドが丁寧にご案内!

◎出発日:2023年3月5日

--------------------

◎旅行代金:449,000円

--------------------

◎一人部屋追加代金:69,000円

--------------------

◎最少催行人員:10名

 

ツアーのポイント

利用ホテルは確定しています。バルセロナ市内中心部の快適かつモダンなホテル「HCC モンブラン」に6連泊。ずっと同じホテルに連泊滞在で、毎日の荷造りは不要です。

モデルニスモ建築はしっかり入場観光。サン・パウ病院、カタルーニャ音楽堂、カサ・バトリョ、カサ・ミラ、ベリェスグアルド( フィゲーラス邸)など、内装も見どころな名建築に入場観光します。

★バルセロナ市内ではなく隣接市にあるため 個人では行きにくい、コロニア・グエル教会も訪ねて入場観光。ガウディの最高傑作と評する人も多い、未完の教会です。

★奇才の画家サルバドール・ダリの故郷 フィゲラスへ日帰り旅行。ダリ劇場美術館と隣接のダリ宝石美術館を見学します。

中世の街ジローナも訪問し、ロマネスクの至宝といわれる「旧約聖書・天地創造の場面を刺繍したタペストリー」を鑑賞します。

★スーツケース往復無料配送サービス。 ★イヤホンガイド・サービス使用。 

★昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします。

見どころのご紹介

サグラダ・ファミリア(聖家族教会)に入場し、じっくりと見学

サグラダ・ファミリアは、以前、外観だけでなく聖堂内部も長らく工事中の状態でしたが、2010年に祭壇など内部の主要部分が完成し、ローマ教皇を招いたミサが行われました。

聖堂内部は、高い天井とステンドグラスの色鮮やかな光の中、樹木のような柱が立ち並ぶ荘厳な雰囲気です。

その他、地下博物館や、エレベーターを利用して鐘楼にも上ります。

モデルニスモ建築はしっかり入場観光

アントニ・ガウディによるカサ・ミラカサ・バトリョサン・パウ病院フィゲーラス邸コロニア・グエル教会、ドメネク・イ・モンタネールによるカタルーニャ音楽堂。これらの名建築に入場観光します。

特に、コロニア・グエル教会(写真)はバルセロナ中心から約20㎞離れており個人では行きにくい立地ですが、その建築様式や技法が建築専門家に評価されている重要なガウディ作品です。

モンジュイックの丘&ミロ美術館へ

スペイン周遊ツアーでバルセロナ滞在が1泊~2泊だけの場合は観光内容に含まれないことが多いため、訪れる人が意外と少ないモンジュイックの丘&ジョアン・ミロ美術館。

当ツアーでは、丘の頂にありバルセロナ市街を一望できるモンジュイック城からのパノラマと、バルセロナ生まれの画家-ミロ美術館の見学にご案内します。

バルセロナからの日帰り旅行

バルセロナから、フランス国境方面(北方)へ約140km。シュールレアリスムの奇才サルバドール・ダリの故郷フィゲラスを訪ねます。ダリが70歳のときに集大成として開館したダリ劇場美術館は、外観の奇抜さに加え、館内は遊び心あるいろいろな仕掛けが施され、楽しい体験を得られるユニークな美術館です。

画家ゆかりのレストランでのお食事

・日程3日目の昼食は、19世紀末のオープン当時に若き日のピカソなど芸術家などが集った店で、当時の雰囲気を今に再現したカフェ「クアトロ・ガッツ」です。建物の入口も店内も、アートな雰囲気が感じられます。

・日程6日目の昼食は、ダリが通った「ホテル・デュラン・レストラン」(写真)でご用意しました。優雅かつクラシックな雰囲気の風格あるレストランです。

ツアー日程

                  入場観光、:外観観光、△:車窓観光

【1日目】

スーツケースは無料宅配サービスで、身軽に空港に。
■夜、成田(関西)空港より、空路、ドバイ乗り継ぎ、バルセロナへ。《機中泊》

【2日目】

■バルセロナ着後、奇抜ながら独創的な美しさを持つガウディ設計のグエル公園◎にご案内します。

《旧市街ゴシック地区周辺泊》

【3日目】

■終日、徒歩とメトロで旧市街ゴシック地区の観光。グラシア通り沿いのガウディ建築へ。一部に今も住人がいるアパート、カサ・ミラ◎、海がテーマで波打ちデザインが印象的なカサ・バトリョ◎にご案内します。

その後、巨匠ドメネクの最高傑作と名高い世界遺産カタルーニャ音楽堂◎にご案内します。溜め息が出るほど美しい内部装飾をご堪能下さい。
★昼食は、ピカソも通ったカフェ・レストラン「クアトロ・ガッツ」にてどうぞ。

《旧市街ゴシック地区周辺泊》

【4日目】

■午前、ガウディの最高傑作と評価する建築家も多い、郊外の未完のコロニア・グエル教会◎を見学します。その後、ガウディが手掛けた貴婦人の屋敷・ベリェスグアルド( フィゲーラス邸)◎にご案内します。
★昼食は、カタルーニャ料理フィデウア(パスタのパエリア)をどうぞ。
■午後、現在も建設が続くガウディの未完の大作サグラダ・ファミリア(聖家族教会)◎をじっくりと観光。エレベーターにて通常は訪れない鐘楼◎や地下聖堂◎にもご案内します。また、巨匠ドメネクによるモデルニスモ建築の代表、世界遺産サン・パウ病院◎にもご案内します。
★夕食は、イベリコ豚の生ハムとスペイン・オムレツのタパス料理をどうぞ。

旧市街ゴシック地区周辺泊

【5日目】

■午前、メトロとケーブルカーでモンジュイックの丘へ。ミロ美術館◎、市街を一望するモンジュイック城などにご案内します。
■午後、自由行動。ご希望の方は、添乗員が実費にてピカソ美術館にご案内します。

※その他の観光プランや散策ルートに関しても、添乗員からご提案いたします。

旧市街ゴシック地区周辺泊

【6日目】

■午前、シュールレアリズムの天才ダリの故郷フィゲラスを訪れ、ダリ美術館◎とダリ宝石美術館◎を見学します。
★昼食は、ダリも通ったホテル・デュランのレストランにてどうぞ。
■午後、オニャー川が流れる中世の街ジローナへ。大聖堂宝物館◎を訪れ、ロマネスクの至宝といわれる『天地創造のタペストリー』をご覧いただきます。

《旧市街ゴシック地区周辺泊》

【7日目】

■終日、自由行動。活気溢れるサン・ジュセップ市場を訪れては如何でしょうか。

※公共交通機関(列車とロープウェイまたはケーブルカー)を乗り継ぎ、奇岩の聖地モンセラットを訪ねることもできます。

《旧市街ゴシック地区周辺泊》

【8日目】

■午前、空路、ドバイ乗り継ぎ、帰国の途へ。《機中泊》

【9日目】

■夕刻、成田(関西)空港着。通関後、解散。
スーツケースは無料宅配サービスで、身軽にご自宅へ。 

利用確定ホテルのご紹介

バルセロナ(6連泊)

ホテル名は「HCC モンブラン~ MONTBLANC」。バルセロナの人気エリア:旧市街ゴシック地区の入口、カタルーニャ広場まで徒歩ですぐ。地下鉄最寄駅「ウルキナオナ駅」までは徒歩約2分。何をするにしても便利な立地のホテルです。

徒歩数分圏内には、世界遺産・カタルーニャ音楽堂、生鮮食品を扱うサンタ・カテリナ市場、ショッピングモール、スーパーマーケット等がございます。

ツアー条件について

◎出発日:2023年3月5日 

◎日数:9日間

◎発着地:成田空港または関西国際空港

◎旅行代金:449,000円

◎一人部屋追加代金:69,000円

◎空港使用料・保安サービス料:成田2,660円、関空3,100円

◎国際観光旅客税:1,000 円

◎燃油サーチャージ:目安94,000円(2022 年9 月現在)

◎海外空港諸税は旅行代金に含まれます。

-----------------------------------------

◎利用予定航空会社:エミレーツ航空などパンフレット裏面リスト内航空会社を利用。

◎添乗員:成田空港より全行程同行します。

◎ホテル:スタンダード(三つ星)の厳選ホテル。

◎食事:朝食6 回・昼食3 回・夕食4 回(機内食を除く)

最少催行人員:10名(最大18名)

◎旅券の残存有効期間:帰国時3 カ月以上

お電話でのお申し込み・お問い合わせ

【東京】03ー3567-9191

【大阪】06-6201-0831

営業時間:月曜日~金曜日/9:3018:00

(土曜日・日曜日・祝日は休業日)

3/7発「スペイン銀の道・パラドールの旅 12日間」

↓ トルヒーリョのパラドール

3/15発「カタルーニャの美しい町とロマネスク 10日間」

芸術家に愛された港町コリウール

3/24発「連泊で訪れるポルトガル 10日間」

↓ サン・ベント駅(ポルト)

株式会社 旅のデザインルーム:観光庁長官 登録旅行業第1種288号、日本旅行業協会正会員

東京本社:東京都中央区銀座2-6-8 日本生命銀座ビル7階

大阪営業所:大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー17F